2011年08月17日
ナマズ釣り タイニーフラッパー 釣行編
さて、今回は、前回紹介したタイニーフラッパーを少し改造して、小さな小川での釣行を紹介します。
このルアーは、フックがウィードレスで上向きの為、フッキング率が極めて低い。食べるのが下手なナマズには、このままでは使いヅライ。
でもバイトは、結構あるので使わないのは勿体ない気が…。
そんな理由を解消する為に、少しだけ改造をこころみた。
このルアーには、中に金属板があってシングルフックが溶接固定されています。
この部分を取り除き、シンプルな天秤を代わりに使います。
使用する天秤は、余分な部分を切り取ることで、丁度よい寸法になり、ルアーの中にすっきり収まります。
フックは、今回トリプルフックを使用。
サルカンにスプリットリング、そしてフックを付けて完成。
早速、ポイントへ直行。
ここは、田んぼの中なので、川幅も70cmくらいの極小ポイント。
カエルがウジャウジャいて、小ナマズが多いので、この一口サイズのルアーがピッタリ。
ほぼ直線的な川なので、一直線上にキャストします。
ボディにはカップがついているので、後はただ引き。
水草の間から、バシュ!! やっほ~一発で乗りました。
ウネウネウネウネ。やっぱり小ナマズです。
このサイズだと楽勝。
このルアーもナマズ専用に生まれ変わりました。
![]() 野池バスにジャストフィット!!VIVA/ビバ タイニーフラッパー |