2012年10月22日
秋 ナマズ
↑ kazさん、ジッターでゲット!
土曜日は、kazさんと一緒に3回目のナマズ釣り。
でも、なかなか思ったような釣果を得られずじまい…
お互いボウズはまぬがれたけど、しぶ~い状況。
期待があっただけに、秋祭りとはほど遠い釣果に、落胆の色は隠せない。
ホームは、干上がっているので、水路と小川をメインにやったけど、単発バイトばかりで、追い食いがない。
もう10月の後半に入っているというのに、今年は、未だにスイッチが入りきれてないんですよね。
例年に比べると、ずいぶん遅い展開に、少々困惑気味…。
↑ 小生、フラホッパーでヒット!
でも最後は、いつも派手な打ち上げ花火が上がるから、今年もきっと来るはず!
だからこりゃもう、後半に怒涛のナマズバイトが炸裂して、20の壁はきっと超えると思う♫
すべてはプラス思考で妄想中☆彡
枕は、悔し涙で、連日濡れっばなしなんだけどね(笑)
2012年10月11日
恋しい季節!?

最近、近くの川に行くと、コイがいない。
バシャバシャと音を立てて、あんなに沢山いたコイが、忽然と姿を消してしまった。
いったい何処へ行ったのやら…と近くを散策しておりましたところ…。
浅い水面から、竹で編んだ ”うけ” を使った置仕掛けが見える。
これは、川や湖や沼、用排水路などの水中に沈め、魚・カニ・エビなどの習性を利用して捕獲する漁の道具。
中に好物の餌を入れ、入り口に、返しがついているので、一端、魚が入ってしまうと、外へは出られない構造になっている。
流れに沿って水中に沈めておき、時間が経ってから引きあげると、魚が捕れる仕組みなんだけど、一端、これやられちゃうと魚が完全にいなくなる訳で…
こんなので根こそぎやられたらねぇ…。
近頃は、コイが恋しい季節です。
2012年10月04日
エラ洗い!?
昨日も御笠川へ行って来ました。

でも昨日は、無音バイトがバスで、エラ洗いがナマズというなんとも不思議な展開に少々困惑してしまいました。


だって昨日の2匹のナマちゃん、そりゃもうよく飛んだんです。
月明かりの中、80~90cmくらい水面高く飛び上がってエラ洗いしたもんだから、コリャ~間違いなく、デカバスだって思ってましたよ。
でもね、格闘の末、陸に上げたら、2匹ともニョロニョロ…。
長いことナマズ釣りしているけど、びっくりしました、エラ洗いをし、尚且つ、こんなに高く飛んだナマズたちは初めてでした。
サイズはそれぞれ50~60cmくらい。お世辞でもデカナマズとは言えないサイズだけれど、ナマズ選手の中では、ハイレベル。まさしくオリンピックの棒高跳びでは金メダルを獲得する選手たちやね。
縦横無尽に走りまわる、凄まじいファイトぶりに感動しました。
2匹ともエラ洗い!? の連発!!
こんな素晴らしい選手たちに、出会えることがある訳ですから、これだからやっぱりナマズ釣りは止められんとです(笑)
でも昨日は、無音バイトがバスで、エラ洗いがナマズというなんとも不思議な展開に少々困惑してしまいました。
だって昨日の2匹のナマちゃん、そりゃもうよく飛んだんです。
月明かりの中、80~90cmくらい水面高く飛び上がってエラ洗いしたもんだから、コリャ~間違いなく、デカバスだって思ってましたよ。
でもね、格闘の末、陸に上げたら、2匹ともニョロニョロ…。
長いことナマズ釣りしているけど、びっくりしました、エラ洗いをし、尚且つ、こんなに高く飛んだナマズたちは初めてでした。
サイズはそれぞれ50~60cmくらい。お世辞でもデカナマズとは言えないサイズだけれど、ナマズ選手の中では、ハイレベル。まさしくオリンピックの棒高跳びでは金メダルを獲得する選手たちやね。
縦横無尽に走りまわる、凄まじいファイトぶりに感動しました。
2匹ともエラ洗い!? の連発!!
こんな素晴らしい選手たちに、出会えることがある訳ですから、これだからやっぱりナマズ釣りは止められんとです(笑)
2012年10月01日
またおいで
昨晩は、ナマズを狙ったら、ミノーでこんな小さなヤツが喰ってきた。
もちろん、引きの楽しみなどない。リールを巻いたら、知らない間に釣れてた感じ。
ナマズって、こんなに小さくてもルアーに喰いついてきちゃいます。
水槽で飼おうと思ったけど、水槽が小さいから、それにはちょっと大き過ぎる。もうちょっと小さいナマズがいいかなぁと思い、今回もリリースしちゃいました。
こいつがあと、3年くらいたったら60cmくらいになるんだから凄いよね。
でっかくなったら、またおいでね(笑)