2011年07月19日
ナマズ釣り 野池 朝倉市
今回は、仕事の帰りに通った福岡県朝倉市にある某野池での釣行です。
ここ朝倉市は、私の住む、筑紫野市より、車で30分くらい離れた場所にあります。
朝倉市(あさくらし)は、福岡県中南部の市。2006年に甘木市と朝倉郡の朝倉町・杷木町が合併して誕生した街。
市域の南側には、境界にほぼ沿う形で筑後川が流れています。
この朝倉市には、バス釣りでも知られている寺内ダム・江川ダムがあります。10年程前には、このダムに友人とバスを釣りに来ていました。
結構、おかっぱりでも反応が良くて40~50㎝のバスが釣れていたのを記憶しています。
最近、この付近で釣り場所を探していたのですが、小規模の野池がいくつも点在しているようです。
小さなハスの葉が水面を覆い、ルアーマンにとっては、堪らないポイントです。今回のエリア、知ってる限りでは、バスかナマズが釣れるポイント。
でもひょっとしたらライギョが釣れるかもしれないことを頭に入れて、ルアーは、久々にスミス K.O.Zポッパーを使用した。

このポイントは、道路から少し入り込んだ場所。
とても静かで、釣り易いポイントですが、時折、静寂を破り、バシャバシャと鯉が跳ねて、こちらを驚かせます。
はやる気持ちを抑えながら、準備をはじめる。5分程度で準備を終えて、いざ開始!!
うりゃ~! ルアーをおもいっきり遠投。野池の中央付近まで投げ込む。
ハスの葉の上を這わせて、葉っぱの間の隙間に落し込むと、ロッドを時折、しゃくり上げる。ルアーに小刻みの動きを与えて、誘っていた所、水面下から、いきなりボフッ!
よっしゃ~! きたきた! 特有のローリング!
ハスの中に潜り込もうとするので、力任せにグイグイとリール巻きあげる。
近くまでくれば、やはりナマズ。
後ずさりするように、頭を左右に振りながら、激しく抵抗する姿が足元ではっきり確認。50クラスをゲット。

今回は、夕暮れ時に1時間程やったが、この1匹のみで終了。
まだこの辺りを廻れば、釣れる可能性はあるかもしれない。
仕事帰りの為、長居もできず、後ろ髪を引かれる思いで、帰路へ着いた。
何が釣れるかわからない! これだから、新規ポイントは、魅力的なのだ!!