2012年07月31日
12時間耐久 釣り紀行
さて、引き続き、今度はナマズ釣りに突入です。
餌釣りの状況を踏まえて考えると、渋い釣りを強いられると思っていましたが、やっぱりというか、必然というか、この時期における例年通りの展開が待っていました。
流れがない川では、バイトのバの字もありません。
ひょっとして、ナマズの顔を拝むことなく、このままKazさんが帰路へつくと思うと、悲しくて、熱いものが頬をつたわって参ります(笑)
これは何とかせねば…。
いろいろ考えあぐねたあげく、いくつか厳選したポイントへ向います。
そしたら…。
ようやくバイトがありました。がしかし乗らない…。ここも、あそこも…。
結局、どの場所も単発バイトだけで終わってしまうという渋い状況です。梅雨の時期とはぜんぜん違う状況に、Kazさんも困惑気味。なかなか釣れないと分かるとペースダウンは否めず、暑さの疲れもピークに…。
それで最後の望みに期待をかけてスペシャルポイントへ
今は、渋い時期なので、なかなか乗せにくい状況ではありますが、それでも、ようやく最後のラストを飾るポイントで、Kazさんに待望のナマズがヒットしました。
(↑今回は、京本風です)
この日、朝9時からの出発で、終了時間は22時。
12時間くらい、この炎天下の中を二人で動いていたようです。
帰ってから、風呂に入る時、真っ赤に酒焼けたような顔を鏡で見ながら、我ながら感心してしまいました。
中年男子が子供のように砂場で遊ぶみたいに夢中になっていたという証の日焼け(笑)
ただ子供との違いは、キンキンに冷えたビールが頭に浮んで離れなかったことかな(笑)
自宅へ帰りついて、カンビール2ℓほど一瞬で飲み干しちゃいました。
やっぱり、釣り師と行く釣りは楽しいものです。
これから川釣りサークルでも作りますかね(笑)
今回の釣行も、真夏のいい思い出になりました。
2012年の記念に残る12時間の耐久釣り紀行であります(笑)
Kazさん、楽しいひとときを本当にありがとうございました。
次回は、爆釣りする秋口に、是非またご一緒願います!
Posted by mpfyh669 at 13:01│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。