2011年05月30日
多々良川 ナマズ釣り
2週間前、5月の行楽の帰りに、久々に多々良川へ立ち寄った時のこと。
ここ多々良川(たたらがわ)は、福岡県粕屋郡および福岡市を流れ博多湾に注ぐ河川。
二級水系多々良川の本流。
ルアー釣りのメジャースポットとして、有名な場所。
私は、20年程前は、ここの近くで仕事をしていたものですから、仕事帰りは必ずナマズ釣りをして帰るのが日課となっていた。
粕屋郡一体は、河川、野池、ダムなど魚の宝庫が点在している。
今、住んでいる筑紫野市が約7年。
以前は、福岡市内に住んでいた事もあり、どちらかというと地理的には、この辺の方が詳しい。ハヤ、フナ、コイ、ナマズ、バス、ライギョまで、だいたいの魚が生息。よく釣れました。
最近は、野池、あと特にダムについては、釣り禁止になっている様子。フローターでの相次ぐ事故が原因。
今では、話しをしても信じて貰えないくらい、釣れていましたから、そういったポイントが禁止になるのは、とても残念です。
禁止の原因は、事故だけでは無く、釣り人としてのマナーの悪さも背景にはあるような気もする。余談ですが…。
さて、ポイントに着く。相変わらず、いかにも釣れそうないいロケーション。
足元を見ると、ゆらりゆらりとナマズが泳いでいるのを発見。
いた!いた! ナマズは健在です。
遠投して、対岸のアシにルアーを投げ込み、しばらく繰り返す。
そして、「バフッ」と、長い沈黙を破って、ヒット~!
ウネウネとした特有のローリング。 引き上げれば40クラス!
その後、バイトは無く、この一回きり。
う~ん、もうちょっと、歩いて釣りたかったけど、今回は家族と一緒だったのでやむなく終了。
次回は、期待の出来る夜やな。
Posted by mpfyh669 at 18:22│Comments(0)
│釣り
最近の記事
来年へ向けて (12/14)
ブログもスタートしてから、6年目 (10/17)
もう…。帰りたい…。 (9/1)
真夏の太陽は (7/3)
山女魚の料理 (10/21)
志賀島 (7/10)
ひ孫たち (7/3)
小物釣り (6/13)
鯉釣りスタートしました♪ (4/30)
そろそろ3月 (2/25)
過去記事
最近のコメント
マサ / 筑紫野市 小ブナ 釣り
mpfyh669 / 筑紫野市 小ブナ 釣り
マサ / 筑紫野市 小ブナ 釣り
かえる / ひ孫たち
mpfyh669 / 鯉釣りスタートしました♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録