2011年04月09日
春の小川
今日は、宝満川の川沿いを散策しました。桜の花も先日の雨のせいか、少し散りかけています。しかし菜の花は、まだまだ咲いていて、春のひとときを満喫させてくれます。
宝満川には、本流に流れ込むいくつかの水路や小川があります。背の高い草に遮られて、なかなか気がつきにくい場所ですが、この小川に、鯉やフナ、ハヤなどがほんの少しだけ生息しています。
田んぼの傍に水路があって、まだ田植えの時期が始まっていませんから、当然、水路には水が入っていない。ですから、現在は、この小川が魚たちの隠れ家となっている訳です。
写真を見て貰うと分かりますが、枯れ草やゴミなどの障害物の真下に、潜んでいます。
数匹のコイがいました。
近づくと「バシャ」と音を立てて、しばらくは隠れて出てきませんが、一時するとまたゆっくりと水面近くに姿を現します。他にも、小さな魚たちが素早い動きで走り回っています。
☆ 魚たちにとっては、小さな小さな楽園 ☆
私は、大きな河川よりも、ごくごく小さな小川や水路を見ると、ワクワクしてしまいます。
そんな場所を見るだけで、釣りの衝動に駆られてしまう。
でもね、ここは、そっ~としてあげよう。 だって春だもんね☆
Posted by mpfyh669 at 18:36│Comments(0)
│釣り