2011年04月01日

宝満川 魚たち

宝満川 魚たち
やっと、自宅の裏に流れる宝満川の水位がもとに戻りました。

公共工事がようやく終わったものの、はたして魚が戻ってきているのか…。

今回は、魚影を確かめるべく、吸い込み釣りでコイとフナ狙いに。今回は、下の娘も一緒に連いて来た。
宝満川 魚たち

早速、吸い込み仕掛けに、市販の練り餌をつけ、中央付近にドボンと投げ込む。
宝満川 魚たち
宝満川 魚たち

宝満川 魚たち
カモが優雅に泳いでいます。

春休みのせいか、近所の子供たちが集まって、とても賑やかに楽しく遊んでいます。

宝満川 魚たち

ゆっくりとした時が流れていく。

1時間、2時間、3時間…。待てど暮らせどまったく反応がありません。

今までなら、必ず当たりがありましたが、それがまったくない。

しかも、以前は、コイがバシャ、バシャと水面を跳ねていたのに、その姿を一切見ることができないばかりか、水面に魚の出す特有の波紋さえおこらない。

今年初めから、ずっと水がなかった訳ですから、これは、もう完全に生息域が変わってしまっている。

水位がもとに戻って、わずか2週間程度では、まだまだ難しいのかもしれません。

春の訪れとともに、多くの魚たちが姿を現すことを楽しみにしていたのだが…。

宝満川 魚たち

魚たちよ、早く帰ってきておくれ。









ありがとうございます

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ブログ村に参加中! あなたのクリックが励みになります


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
来年へ向けて
ブログもスタートしてから、6年目
もう…。帰りたい…。
真夏の太陽は
山女魚の料理
鯉釣りスタートしました♪
同じカテゴリー(釣り)の記事
 来年へ向けて (2018-12-14 11:39)
 ブログもスタートしてから、6年目 (2015-10-17 13:25)
 もう…。帰りたい…。 (2015-09-01 00:19)
 真夏の太陽は (2015-07-03 20:28)
 山女魚の料理 (2014-10-21 21:21)
 小物釣り (2014-06-13 21:09)

Posted by mpfyh669 at 23:21│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
吸い込み針、懐かし~(≧ε≦)
子供の頃やりました~!
Posted by ★genki★ at 2011年04月10日 09:32
★genki★さん、お久しぶりです。

近頃、だいぶ暖かくなりましたので、釣りはこれからが面白くなります。

青空の下、菜の花を眺めながら、のんびり釣り☆

とても気持ちがいいですよ。
Posted by mpfyh669mpfyh669 at 2011年04月10日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。