2011年03月20日
鯰釣り
今日は、雨の中、10日ぶりに釣りに出かけました。

今回は朝から雨…。仕事が忙しくて中々、行けそうにないので、思い切って出撃開始。
場所は、前回、発見した★★★川の井堰。

ここは、浅い水深が数百m続き、井堰の部分で急に底が落ち込み水深が深くなっています。
寒暖の差がある為か、鯰は、暖かくなれば浅瀬に、寒くなれば深みに溜まる。
更に、水路からの水が注ぎ込み、そして、街灯に集まる虫が水面に落ちる場所でもあり、小魚の餌が豊富に集まる。鯰にとってはいい住処。
ここに鯰が溜まっていました。
今日は、やはり雨のせいか川の流れがかなり速い。

川下にキャストをして引いても、バキューム音だけは激しいがぜんぜん乗らない。
流れが速すぎて、鯰が上手く口に咥えることができないようだ。

何度も、スカをくらったこともあり、いつもになく今回は粘りました。そして、50cm台を2匹ゲット。
(カメラを忘れてしまい、携帯でとったので写真があまりよくない。そして、もう一匹は映ってないというアクシデント!! しかも携帯だと何か気持ち悪い映り方。ほんとは鯰くんたち、もっとかわいいんですが…)
気がつけば夜の10時すぎ。濃霧が辺りを覆いつくし、視界が利かなくなったので止む無く終了。

やっぱり、雨の日はやりにくい。カラッと晴れた日に行きたいものです。

* 今回のヒットルアーは、バタピー: LUMバックBRビートル。
ジッタータイプが流れに負けてしまう状況下でも安定性が高いのがウリ
Posted by mpfyh669 at 23:45│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
2匹捕獲おめでとうございます
雨の日はナマズの活性が高くバイトも多いのですが乗り難いよね
こちらは明日雨みたいなので行って見ます
バタピーは羽の部分が捥げやすいので気をつけてね
雨の日はナマズの活性が高くバイトも多いのですが乗り難いよね
こちらは明日雨みたいなので行って見ます
バタピーは羽の部分が捥げやすいので気をつけてね
Posted by しい at 2011年03月21日 00:54
はじめまして!! コメントありがとうございます!!
確かにおっしゃる通りです。
バタピーは、羽が壊れやすいですね。接合部分が金属ではないので
衝撃を受けると折れやすいのが気になります。
お詳しいですね。
又、そちらの方で色々な情報があったら教えて下さい☆
確かにおっしゃる通りです。
バタピーは、羽が壊れやすいですね。接合部分が金属ではないので
衝撃を受けると折れやすいのが気になります。
お詳しいですね。
又、そちらの方で色々な情報があったら教えて下さい☆
Posted by mpfyh669 at 2011年03月21日 12:39