2011年03月01日
スピンキャストリール
いつも利用させてもらっている、フィッシングジャンボさん。
今回もちょっと買い物があったので立ち寄ってみました。
会計を済ましている時に、ふと目に入ったカタログ。レジの前に10冊くらいカタログが置いてあります。
おそらく無料で配布されているだろうと思っていましたが、「あの~、すみません。このカタログおいくらですか?」と念の為に尋ねてみると、「会員様は無料でお渡ししておりま~す」との事。
会員様に限りということなので、遅ればせながら、2011年ダイワのFISHING TACKLE CATALOGを頂きました。
ロッド、リール、ルアー、ウェア、バックなどなど、新商品が紹介されています。
ぺらぺらとページをめくっていると、えっ! 同じモデル、これまだあるの!?
そうそれは、クローズドフェイスリール。
SPIN CAST ST-20。/ Daiwa(ダイワ精工)
これはその名のとおりスピンキャストリール。
私が小学生の時に、ルアー釣りを始めて一番最初に買ったリールがこれ。
かれこれ30年くらい経過しているのに、デザインも当時のままで販売されている。
このスピンキャストリールはボタンを押すことによりラインをピックし、キャスト時にボタンを放すことによりラインが出てルアーを飛ばす構造になっています。
言ってみればスピニングリールより操作が簡単。ラインの出方の原理はスピニングリールと同じなのでライトリグを扱うことができる。
ST-20はベイトロッドにセットする。ボデイ最後部にある黒い部品がラインをピック&フリーにするプッシュボタン、これを親指で操作するだけという、まさに初心者にはうってつけのリール。
30年前のリールが、当時のモデルのままで購入できるって、ダイワ精工さんは凄いっす。
今回もちょっと買い物があったので立ち寄ってみました。
会計を済ましている時に、ふと目に入ったカタログ。レジの前に10冊くらいカタログが置いてあります。

おそらく無料で配布されているだろうと思っていましたが、「あの~、すみません。このカタログおいくらですか?」と念の為に尋ねてみると、「会員様は無料でお渡ししておりま~す」との事。
会員様に限りということなので、遅ればせながら、2011年ダイワのFISHING TACKLE CATALOGを頂きました。

ロッド、リール、ルアー、ウェア、バックなどなど、新商品が紹介されています。
ぺらぺらとページをめくっていると、えっ! 同じモデル、これまだあるの!?
そうそれは、クローズドフェイスリール。

SPIN CAST ST-20。/ Daiwa(ダイワ精工)
これはその名のとおりスピンキャストリール。
私が小学生の時に、ルアー釣りを始めて一番最初に買ったリールがこれ。

かれこれ30年くらい経過しているのに、デザインも当時のままで販売されている。
このスピンキャストリールはボタンを押すことによりラインをピックし、キャスト時にボタンを放すことによりラインが出てルアーを飛ばす構造になっています。

言ってみればスピニングリールより操作が簡単。ラインの出方の原理はスピニングリールと同じなのでライトリグを扱うことができる。
ST-20はベイトロッドにセットする。ボデイ最後部にある黒い部品がラインをピック&フリーにするプッシュボタン、これを親指で操作するだけという、まさに初心者にはうってつけのリール。

30年前のリールが、当時のモデルのままで購入できるって、ダイワ精工さんは凄いっす。

Posted by mpfyh669 at 21:46│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
懲りずにコメント残しにやってきました(;^ω^)
釣りガールの流行来ますかね??
もし、そうだったらリールにデコるのも流行りそうな予感☆がしたのは私だけでしょうか??
釣りガールの流行来ますかね??
もし、そうだったらリールにデコるのも流行りそうな予感☆がしたのは私だけでしょうか??
Posted by ゆん☆ at 2011年03月06日 15:26
ゆん☆さん、こんにちは!!
コメントありがとうございます!! 、
釣りガールですが、女性だったら、リールにデコる人って、ぜったい出てくると思います。
何か悪どい商売できますかね(笑)
コメントありがとうございます!! 、
釣りガールですが、女性だったら、リールにデコる人って、ぜったい出てくると思います。
何か悪どい商売できますかね(笑)
Posted by mpfyh669
at 2011年03月06日 16:14
