2010年08月11日

自宅裏の川 宝満川

自宅裏の川 宝満川自宅裏の川 宝満川











先日、自宅裏の川へ釣りにいった。この日は、カヌーの練習が行われている。つまり釣り場所がな~い…。
今日は、車もないし、この近くにしか釣りにいけない…。
ということで、この炎天下の中、一代決心をして、自転車に乗り、上流を目指して自転車を走らせた。

あ゛…  つ゛…  い゛…。


ジリジリと焼けつくような太陽の日差し。滝のように流れる汗。チャリにまたがる中坊のように、目的地を目指し、黙々とこぎ続けた。30分程たった頃には、脹脛もパンパンに張り、疲労もピークに達していた。

その時!! 蜃気楼のように前方にうっすら橋が見えてきた。幻覚か? いやそうではない。
たしかに橋がある!!
目的地がこんなに離れていたとは…。


しかし、チャリンコをこぎ続けて、もう足元もフラフラ。歩くのがおぼつかない。はやる気持ちに、体がついてこない。案の定、土手のてっぺんから、転がり落ちる。誰も見ていなかったのが幸いだった。何でもないようなことが幸せだったと思う~♪(虎舞竜)

橋下駄の周りを中心に探ってみるが反応がまるでない。どうもバスの魚影が見当たらない。
そして、何よりもこの川は、なぜかルアー釣りをする人がまったくいないということに気がついた。
そう、ここは、ルアーの対象になる魚は、バスではなく「ナマズ」なのだ。日中は、ほとんど釣れない為、人にはあまり知られてない。本番は、夕方からだ。(ナマズ釣りは、後日記事で紹介します)

Time Over ~

夕暮れの心地よい風を肌に感じながら、軽やかにペダルを回し、もと来た道へ…。




ありがとうございます

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ブログ村に参加中! あなたのクリックが励みになります


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
来年へ向けて
ブログもスタートしてから、6年目
もう…。帰りたい…。
真夏の太陽は
山女魚の料理
鯉釣りスタートしました♪
同じカテゴリー(釣り)の記事
 来年へ向けて (2018-12-14 11:39)
 ブログもスタートしてから、6年目 (2015-10-17 13:25)
 もう…。帰りたい…。 (2015-09-01 00:19)
 真夏の太陽は (2015-07-03 20:28)
 山女魚の料理 (2014-10-21 21:21)
 小物釣り (2014-06-13 21:09)

Posted by mpfyh669 at 15:17│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
祭りに邪魔さえたみたいですね。時間帯が違ってたみたいで、ぼくは午前中の早い時間に行ってました。いないな~って思ってたけどいるはず無いね(笑)

ぼくは、いつものところ「タンク置き場」にいって3時間くらいルアーして帰りました。当然と言うかやはりねって言うか、1っ匹も上がりませんでした(ふにゃ)
Posted by potipoti at 2010年08月11日 22:20
potiさん この辺は、ほとんどバスがいませんよ。 

違う場所を探した方がよさそうです。いい場所見つけたら教えますね
Posted by mpfyh669mpfyh669 at 2010年08月14日 22:04
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。