2010年07月14日

川釣り日誌

川釣り日誌

自宅裏の宝満川へ川釣りに行く。
買い物帰りにいつも橋の上を通りかかると、川面にウヨウヨと鯉やフナが群れをなして泳いでいる姿を見ることができる。天気の良い日は、土日・平日関わらず、多くの人たちが、糸を垂れてのんびり釣りを楽しんでいる。


倉庫の中に納めてあった古いへら竿を取り出して、一人、手弁当を持って歩いて釣りに向かう。
なるべく人の姿のある場所はさけて、腰を据えて釣れる場所を探す。仕掛けは、シンプルな浮き釣り。えさは、練り餌。子供の頃に使っていた「みどり」という定番の練り餌が当時は200円。今では680円。随分と物価も上がった。

水を入れて餌を練り出すと、色も匂いも当時のままで昔を懐かしく思い出す。つり糸を垂れてすぐさま、30センチ程度のフナが釣れる。竿の作りが柔らかい分、しなりも強く、引きの醍醐味を感じることができる。その後も、ばしゃばしゃと目の前を50~60㎝ほどの鯉が跳ね上るのを横目に見ながら、日頃の騒音を忘れ、至福の時間を満喫した。

釣果は4匹、フナとオイカワ。最近は、ルアー釣りがほとんどだったが、餌釣りもなかなか味わい深いものがある。
次回は、どのポイントにするか、楽しみだ。




ありがとうございます

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

↑ ブログ村に参加中! あなたのクリックが励みになります


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
来年へ向けて
ブログもスタートしてから、6年目
もう…。帰りたい…。
真夏の太陽は
山女魚の料理
鯉釣りスタートしました♪
同じカテゴリー(釣り)の記事
 来年へ向けて (2018-12-14 11:39)
 ブログもスタートしてから、6年目 (2015-10-17 13:25)
 もう…。帰りたい…。 (2015-09-01 00:19)
 真夏の太陽は (2015-07-03 20:28)
 山女魚の料理 (2014-10-21 21:21)
 小物釣り (2014-06-13 21:09)

Posted by mpfyh669 at 10:27│Comments(3)釣り
この記事へのトラックバック
夏は、夜釣りですか?花火を見ながらの釣りも、おつなものですね。
夏の空!【ぽちのブログ】at 2010年07月28日 14:21
この記事へのコメント
練りえさですか。
ちなみに、川でルアーとかでもつれますか?
Posted by potipoti at 2010年07月15日 14:27
夏は暑いので、釣りとか涼しそうですね!
釣りの経験は無いですが、記事を見てたら
楽しそうに思いました。
Posted by revenreven at 2010年07月28日 15:01
そんなに釣れるんですか?
釣った場合、キャッチ&リリースですか?
Posted by テト at 2010年07月28日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。