2013年04月11日
サシで勝負
子供の頃、近くの那珂川で釣りをよくやっていたんだけれども、ちょうど4月のこの時期、産卵前の爆釣りなるものを経験した事がある。
ターゲットは、マブナ。
水路から本流へ流れ込む付近に、幾重にも波紋が拡がっている場所があって、サシ虫を使って浮き釣りを始めたら、それはもう、凄い勢いで釣れまくりました
小さな丸浮きが、ピクン、ピクンと動きながら、水中に引き込まれる、あの駆け引きは、やった事がある人には、よく分かると思うけど、何とも堪らないワクワクした感情が込み上げて参ります。
近くで釣っている友達は、まったく釣れていないにも関わらず、気が付けば、自分の場所だけは、まさに入れ食い状態。
どれも20cmくらいの小ぶりなサイズだけれども、ひとりで100匹以上は釣れました。
ブルーギルだと、爆釣りのケースに恵まれる事も多いと思うけど、マブナの100匹は、1ケ月分の不幸と引換しないと、なかなかこうもうまくは行かない(笑)
それに時々、フナに混じって、尺サイズのコイが釣れたりするものだから、細い仕掛けだし、それはもうスリルのある釣りが楽しめたものです。
最近、こんな爆釣り出来るポイントあるのかなぁ…。
そんな淡い期待を持ちながらポイントを探しつつ、今年もまたサシで勝負するぞい(笑)