スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月29日

のんびり

梅雨が明けた。極地的な豪雨が毎日続いたせいで、休日は、なかなか外に出られずにいた。
そんなわけで、梅雨の時期は、部屋で何かできるものはないかと思い、ネットで動画を見た。やはりバスフィッシング関連のものが多いようだ
今では、だいぶ落ち着いたが、一時期、キムタクや江口洋介など、トレンディドラマの俳優や、奥田民雄のアメリカでのバス釣りの様子を収録した番組が流れてからというもの、巷では、いつの間にかバスブ-ムが到来した。

自分の子供の頃には「釣りキチ三平」という矢口高雄のマンガがアニメ化されブームの火つけ役になっていたが、その頃を一次ブームとするならば、2次ブーム到来といった感じだろうか。イケメン俳優を使うと視聴率が上がる。随分と女性も見かけるようになった。



女性の嫌がる生餌を扱わないのが、ルアー人気の理由かもしれない。それは、従来の「釣り」がプラスアルファとしてファッションやかっこよさを付加価値とする「fishing」へと変わっていく画期的な時期でもあった。バス釣りを始めると、キムタクみたいに、かっこよくなれると錯覚した者もいたかもしれない。

ロングヘヤ-のイデタチは、まさしく、キムタクと江口洋介。そんな奇妙なコピー人間に、私もたくさん出会った。テレビの影響力は本当にすごい!! ピーク時は、どこのダムや河川に行っても、人、人、人、ばかり。大野城市にあるダムに行った時は、1m間隔で数百人の人がダムを一周し、釣堀化していた。

糸もからまり、ポイントも荒らされ、のんびり釣りどころではなかった。最近は、とてもゆっくりと満喫することができる。このままメディアも、そ~っとしておいてくれないかな~。
  


Posted by mpfyh669 at 14:32Comments(2)釣り