筑紫野市 小ブナ 釣り

mpfyh669

2011年05月05日 21:26


今日は、のべ竿を持って、近くの川へ浮き釣りに出かけた。

ここは、筑紫野市にある、小さな小川。

餌は、紅さし虫。餌代は、105円。ミミズだと480円。

まぁ、その辺を掘れば見つかるだろうけど探すとなるとちょっと少し面倒。

川底の石についてる川虫もよく釣れるけれど、やっぱり同じ。

だから、今回は、安いのでコレ。




ハリ先にちょんがけして、ポイっと放り込む。

すぐに、ピクピクと当たりがきた。



ヘラ浮きだと、餌もマッシュポテト使って大物狙いって感じがするけど、丸浮って何かいい。

小物釣りしてるって感じがするし、あのピクピク動いて引き込まれていく時がたまらない!

時々、40㎝位のコイやナマズが、ウロウロして、小さなフナと一緒に群れて微笑ましい。

ナマズも小魚をいつも食べてる訳ではないからね。

たまに、魚たちが腹をみせながら、ぐるぐると回転して泳ぐのは、何なんだろう?

ちょっと気になる。


今日は、昼の2時から夕方の5時まで、小ブナが23匹釣れた。





でも暑くて、最後は、写真を撮るのも嫌になってやめちゃった。




そういえばハヤやオイカワがまったく釣れなかったなぁ~。残念…。


次は、野池でブルーギルだ。




関連記事