宝満川 魚たち

mpfyh669

2011年04月01日 23:21


やっと、自宅の裏に流れる宝満川の水位がもとに戻りました。

公共工事がようやく終わったものの、はたして魚が戻ってきているのか…。

今回は、魚影を確かめるべく、吸い込み釣りでコイとフナ狙いに。今回は、下の娘も一緒に連いて来た。


早速、吸い込み仕掛けに、市販の練り餌をつけ、中央付近にドボンと投げ込む。




カモが優雅に泳いでいます。

春休みのせいか、近所の子供たちが集まって、とても賑やかに楽しく遊んでいます。



ゆっくりとした時が流れていく。

1時間、2時間、3時間…。待てど暮らせどまったく反応がありません。

今までなら、必ず当たりがありましたが、それがまったくない。

しかも、以前は、コイがバシャ、バシャと水面を跳ねていたのに、その姿を一切見ることができないばかりか、水面に魚の出す特有の波紋さえおこらない。

今年初めから、ずっと水がなかった訳ですから、これは、もう完全に生息域が変わってしまっている。

水位がもとに戻って、わずか2週間程度では、まだまだ難しいのかもしれません。

春の訪れとともに、多くの魚たちが姿を現すことを楽しみにしていたのだが…。



魚たちよ、早く帰ってきておくれ。






関連記事