スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年07月31日

12時間耐久 釣り紀行


さて、引き続き、今度はナマズ釣りに突入です。

餌釣りの状況を踏まえて考えると、渋い釣りを強いられると思っていましたが、やっぱりというか、必然というか、この時期における例年通りの展開が待っていました。


流れがない川では、バイトのバの字もありません。
ひょっとして、ナマズの顔を拝むことなく、このままKazさんが帰路へつくと思うと、悲しくて、熱いものが頬をつたわって参ります(笑)


これは何とかせねば…。


いろいろ考えあぐねたあげく、いくつか厳選したポイントへ向います。

そしたら…。

ようやくバイトがありました。がしかし乗らない…。ここも、あそこも…。


結局、どの場所も単発バイトだけで終わってしまうという渋い状況です。梅雨の時期とはぜんぜん違う状況に、Kazさんも困惑気味。なかなか釣れないと分かるとペースダウンは否めず、暑さの疲れもピークに…。
それで最後の望みに期待をかけてスペシャルポイントへ



今は、渋い時期なので、なかなか乗せにくい状況ではありますが、それでも、ようやく最後のラストを飾るポイントで、Kazさんに待望のナマズがヒットしました。
(↑今回は、京本風です)


この日、朝9時からの出発で、終了時間は22時。
12時間くらい、この炎天下の中を二人で動いていたようです。
帰ってから、風呂に入る時、真っ赤に酒焼けたような顔を鏡で見ながら、我ながら感心してしまいました。
中年男子が子供のように砂場で遊ぶみたいに夢中になっていたという証の日焼け(笑)


ただ子供との違いは、キンキンに冷えたビールが頭に浮んで離れなかったことかな(笑)
自宅へ帰りついて、カンビール2ℓほど一瞬で飲み干しちゃいました。


やっぱり、釣り師と行く釣りは楽しいものです。
これから川釣りサークルでも作りますかね(笑)


今回の釣行も、真夏のいい思い出になりました。
2012年の記念に残る12時間の耐久釣り紀行であります(笑)


Kazさん、楽しいひとときを本当にありがとうございました。

次回は、爆釣りする秋口に、是非またご一緒願います!



  


Posted by mpfyh669 at 13:01Comments(0)釣り

2012年07月29日

猛暑


今回は、Kazさんとの2回目の釣行です。
前回は、ナマズ釣りがメインでしたが、今回は、筑後川で昼間の餌釣り。そして夜からのナマズ釣りという豪華2本立て。

最初は、以前ひとりぶっこみ釣りを行った所へ、ご案内することになりました。


九州は、先般の極地的豪雨の影響をまともにうけ、とても釣りができるような状態ではありませんでしたが、先週、ようやく梅雨も明けました。久々に餌釣りをするこの日は快晴にも恵まれ、青々と広がる空、色鮮やかな田畑の緑を眺めながら、楽しい会話にしばし心が弾みました。

現地に到着。はやる気持ちを抑えながら、まずはパラソルの準備をはじめた。この日パラソルを持って行ってたのは正解でした。外気温は36℃。


しゃれにならない暑さだった。腕や首がヒリヒリとするほど強烈な日差しの中での釣行は過酷そのもの。


汗を何度も拭いながら準備を終え、竿先の鈴音が鳴るのを待ち侘びながら期待で胸が膨らむ。


だが、しばらくして分かったのだが、前回とは顕かに様子が違っていた。

ぶっこみ釣りを始めたのだが、うんともすんとも当たりがないのだ。
排水口から噴き出る水の流れが完全になくなり、その場所につく魚たちは散ってしまっている様子。

水の流れによって、こうも釣果に差がでるものなのかと改めて感じたのだが、それでも、さすがはKazさん。餌釣りの名手です。浮き釣りでブルーギルとモツゴで楽々と釣り上げていた。




そして、しばらくしてから場所を移動。



お次は美味しそうなポイントが広がるクリーク。

水草の合間に、たくさん魚が泳いでいる所を発見。ブルーギルとフナ、時には、コイの姿が見え隠れするので、この場所で糸を垂れてみる。

今度は、私も延べ竿を手に、浮き釣りで獲物を狙うことに。

私の使う青虫にはまるで反応しないが、サシを使ったKazさんには、次々にブルーギルが喰いついてくる。

ブルーギルという魚は、何でも貪欲に食べると思っていたが、意外にもグルメ思考も多少は持ち合わせているようで、青虫では、ピクリともアタリがないのですが、サシに変えた途端に釣れ出しました。

魚の嗜好とは面白いものです。




川釣りには、何が釣れるか分からない面白さがあるが、そんな言葉がピッタリの獲物!? が突如現れる!! 

Kazさんの投浮きの仕掛けに、なんと草ガメがヒットしていたではありませんか!

うわ~!! これは、大変だ!!

カメの口からフックを外すという一連の作業には、やっぱり抵抗があります。

仕方なく、ナマズ用のペンチを取り出している所…。
フックが外れてポロリ。

ふぅ~。
勝手に外れてくれたお蔭で、格闘せずにすみました。





その後、二人で、20匹以上は釣れ続けた。ブルーギルという魚は、とにかくよく釣れる。
一日中、釣れば200匹くらいは釣れるんじゃないのかな! なんて話しをしていたのですが、そのうち飽きちゃうんですよね。おんなじサイズばっかり釣れ過ぎるのも…。

それで、次こそはデッカイの釣ろうということで、本流へ移動。



お次は水門を狙う。青虫とボイリーを餌に大物を狙い。
投げ込んだ途端、まさかの展開!

鈴が鳴り、ロッドを立てた途端に、竿が弓なりに曲がる。

これはデカイ!  グイグイと引っ張る力は半端ではないし、こりゃ絶対釣ったるわ!

なんて、思ってた矢先に、フッと軽くなって…。

撃沈…。

かぁ~!!

完全にバレちゃいました。

普段、吸込み釣りで大きな魚を狙っているんですけど、大きいサイズが釣れる前にフナがエサを喰っちゃうんですね。

ボイリーは餌が硬く、フナや小魚が喰えないという利点がある。

つまり大型の魚しか食べにくい餌になっているということなので、これからは、これを使うようにしようと思う。

さて、その後、何度か青虫には小さなアタリがあったものの、フッキングには至らず終了。1時間くらいの間に水位が1mくらい下がっている。


海に近いと水位が変わるんですよね。やっぱり時合を頭に入れておかないと、ここでの釣りは簡単にはいかないってことがよく分かる。やっぱり情報不足は否めない。

暑さで疲労もピーク。釣れないことも手伝って、再びポイントを移動することに。


お次は日没後のナマズ釣りにシフトチェンジ。

次回、その続きを載せたいと思います。

いや~、とにかく暑い一日ですicon10

つづく…。
  


Posted by mpfyh669 at 19:04Comments(0)釣り

2012年07月18日

練り餌について

先日、釣具屋さんに行って、川釣りに使う練り餌を眺めていたら、価格が1袋600円~800円が多く、一昔に比べて種類も豊富になったような気がする。

川でフナやフナなんかを狙う時には、釣具屋さんに行けば餌は事足りるけれども、時には自分で作った餌で魚を狙うのも楽しいもの。


自分の場合は、餌釣りだと浮釣りや吸込み釣りをおもにやるので、練り餌は、サツマイモで糖分が多いものを使用。
サツマイモを蒸かした物を潰して、米ぬかと小麦粉を混ぜると弾力がUPする。


吸い込み釣りの場合は、適度にバラケが必要なので、硬くしすぎると食い込みが悪く、柔らかいと少しの流れで溶けてしまう。





小麦粉を加えると硬くなり餌持ちは良くなるから、やはり米ぬかとサツマイモをベースに小麦粉でつなぐように作ります。トウモノコシなんかも糖分があるのですりつぶして入れたり、針に付けてそのまま使ったりします。


撒き餌には米ぬかに味噌や芋を混ぜてボール位の大きさにして撒き餌として使用するといいみたい。

市販の餌と比べて、釣果にどの程度開きがあるのか実際の所分かりませんけど、まぁ自分が作った餌で、釣るのも結構楽しいもんじゃないでしょうかね。

ここん所、九州は大雨続きで、餌釣りがなかなかできませんけど、梅雨が明けてから、じっくりやろうかなぁと思っています。



  


Posted by mpfyh669 at 19:04Comments(0)釣り

2012年07月15日

くじ



今日は休日。

こんな日は、やっぱり釣りへ出かけたいところですが、河川はまだまだ無理っぽいようです。
なので、今回は、釣具屋さんへ出かけることに。

さて、いつも利用させて頂いているフィッシングジャンボさんの駐車場は満車状態。
ここん所、大雨が降り続き、釣りに行けなかった人たちが、三連休も手伝って、一勢に釣具屋さんへ出かけてきたのでしょう。


店内の中は、いつも以上に活気があって、たくさんの人が思い思いの品を手に取って、楽しそうに時を過ごしております。


今日、お店に来たのは、買物がメインではなくて、以前、釣具を購入した時に貰ったチケットで、くじを引きに来た訳であります。

一等は10000万円分の商品券

二等は2000円分の商品券

三等500円分の商品券


チケットは2枚持ってましたから、2回だけくじが引けます。
もともと小生、クジ運というものをまったく持ち合わせておりません。
でも、今回は空くじナシということなので、最低500円分の2枚は必ず貰えます。


ちょっとしたものくらいには使えますから、やっぱり助かります。
さて、BOXの中に手をつっこみ、スクラッチのクジを取り出して、コインでこすると、お約束と通り、やっぱり500円…。

どうせ次も同じやろう。と思っていたところ…


あははは!

2回目は、2等の2000円分が当たりました!


しめて2500円なり。


今日は、久々に綺麗な青空が広がる休日となりました♪



  


Posted by mpfyh669 at 18:24Comments(0)釣り

2012年07月09日

ふるさと



昨年の12月30日。

いよいよ年の瀬が押し迫ったこの日、干上がった宝満川の一角で、水溜まりを発見。

真冬の中、こんな小さな水たまりの中にメダカが…。

このままでは、死んでしまうと思い、見かねて救出。


あれから半年…。

最初に捕ってきた時は、20匹くらいでしたが、しばらくすると10匹くらいに減ったはものの、今では、そんなメダカたちもたくさん子供を産んでくれて、今では100匹くらいに増え、まだまだ卵を産み続けています。


小さな水槽の中は、もう凄いことになっている(笑)


でもある程度、成長したら、またもとの川へ戻してあげようと思います。


やっぱり川はふるさとですから…。


  


Posted by mpfyh669 at 19:26Comments(0)メダカの飼育

2012年07月07日

トップウォーターへの招待



先日は、ブログのご縁でお知り合いになったKazさんが、ルアーでナマズ釣りをしてみたい! という事でわさわざこちらのエリアまで、お越し下さいましたので、いつもは一人ですが、嬉しいことに今回は二人でナマズ釣りへ出かけることになりました。

川釣りでは、長いキャリアを持たれるKazさんは、近くの川で様々な魚をターゲットにされているそうですが、ナマズのこの愛くるしい顔がお好きで、時々ナマズを餌釣りで狙っておられるそうです。餌釣りでも5匹くらいは、普通に釣られているとの事ですので、これはもう鯰人を名乗ってもおかしくありません。

文句なく大歓迎です♪


夕方の17:00。西鉄の駅で待ち合わせ。

私としても、せっかくお越し頂くからには、ルアー釣りの面白さを存分にお伝え出来たらと思い、今回は、トップウォーターを選択。




九州は、この日も降ったり、止んだりの天気。時折、日差しが出てきたと思えば、いきなりどしゃぶりになったり…。


移動の車中や雨が止むまで車内で待機している間は、タナゴ、カマツカ、イワナ、ヤマメ、ドジョウ、ハヤ、フナ、オイカワ、ブルーギル、バス、ライギョ…

さまざまな淡水魚のことに触れながら、釣り談義に花が咲きます。やはり川釣りをされる方との話しは、時間も忘れるほど愉しいものです。

さて今回のような天候は、大雨による河川の増水の影響をモロに受け、ポイントが潰れている可能性があり、かなり苦戦をしいられているのは間違いありません。


ただもう、私も何年もの長い時間かかって、このエリア特有の、釣りに行けば、ほぼ間違いなくナマズを仕留めることができる「必釣パターン」を見つけています。

博多エリアに、また新たな鯰人が誕生されることを祈り、今回、Kazさんだけに、誰にも教えていないその秘密を(笑)
是非、お住まいのホームリバーでも試して頂きたいと思っております。


さて、まだ明るい時間にポイントへ到着し、私がしゃくりながらフラホッパーを動かしていると、何度も活きのいいナマズが水面を割ってダイナミックに飛び上がる姿が!


大きな音を立てて、ルアーに喰いつく様を目の前で見られて、餌釣りにはないルアー釣りの醍醐味にずいぶんと驚かれたようです。

やる気ナマズ君たち、サンキュー♪


↑↑↑↑↑↑ 19:30 日没直後にKazさんが、記念すべきルアーでの初ナマズをゲット!


自分が釣れるよりも、嬉しい瞬間でした。
その後、ナマズたちのスイッチが次々に入りました。


↑2匹目

↑3匹目

↑4匹目

↑5匹目

↑6匹目

↑7匹目


今回は、大雨による影響も少なからずありましたが、それでもKazさんだけで7匹ゲット。それ以外に4~5匹、残念ながら目の前でバレたりしていましたけど、釣れていたらツ抜けは間違いありません。

やはり、ルアーと言えども川釣り。ナマズのルアー釣りがはじめてであっても、釣りキチとしての魚を求める想い、Kazさんのセンスが光ります。でっかいのが次々に釣れました。

二人とも釣りに夢中になって、気がつけば、真夜中の1時半すぎ。

とっくに終電が終わっている時間。


やっぱり楽しい時間というものは、あっと言う間に過ぎてしまいますね。


ナマズ釣りというと、釣り師の中には眉をひそめる方もおられますが、突き詰めていけば、とても奥深い釣り。
九州から北海道に至る様々な川釣りを経験されている方に、ルアーにおけるナマズ釣りの奥深さを分かって頂けたのが何よりも嬉しい。

川釣りは、基本ひとりで釣ることが多いですが、こうやって、同じ趣味を共有する方とお話しをしながら、同じ時を過ごすことって、やっぱり最高ですね。


次回もまた釣りをご一緒することを約束。釣りの楽しさや素晴らしさというものは、人と人との縁や交流を通して、改めて気づかせてくれます。

いつもより長い夜。

やっぱり釣りって本当にいいもんです♪ 

楽しい夜をありがとう!



  


Posted by mpfyh669 at 18:30Comments(0)釣り

2012年07月04日

無益



むかし中国の晋朝に恵遠という高僧がおりました。

恵遠はもとの姓を賈(こ)といい、若い頃は腕利きの猟師でした。
山野をかけて鳥獣を撃ちとり、それを売るのを業とする賈(こ)には、罪なき生き物の死の苦しみを見ても、一滴の涙さえありません。

或る日、彼は田んぼに餌をあさる子連れの鶴を見つけました。


第一の矢が子鶴を射止めた時、親鶴は、弦音を聞いてはっと羽ばたきましたが、子鶴の死んでいるのを見ると逃げようともせず、悲しい声を絞って、啼き続けます。


しかし、賈は、それで心を動かすような男ではありません。
第二矢をもって、この親鶴をも仕留め、持ち帰って料理にかかりました。


ところが、親鶴の腹を割ってみると、驚いたことに腸(はらわた)がズタズタに裂けています。
今までなかったことであり、一矢で殺したのが、こんな具合になる筈がありません。


どうも不思議なことだと考えているうち、はっと思い当るふしがあって、賈は手にした刃物を投げ捨ててしまいました。
子鶴が先に殺されたのを見て、その場を去らずに啼いていた親鶴。
そのあまりの悲しみに腸が裂けてしまったのです。


賈は、自分の無慈悲さ、今までやっていた渡世が空恐ろしくなりました。
賈はそれっきりぷっつりと猟師をやめて山に登り、道安法師の門に入って僧となりました。
これが高僧、恵遠の発心動機だと伝えられています。


我々凡人には、このような出来事によって仏門に入り、精神の高みに至る志を持つことは、まったくもって不可能な事かもしれません。

ただ、私たちのように、川魚を娯楽で楽しんでいる者は、せめて食することもない無益な殺生だけは厳に慎みまなければならないそんな気が致します。

  


Posted by mpfyh669 at 10:33Comments(0)その他